【東京編】ピコレーザーでタトゥー除去クリニック比較
ここでは、タトゥーにおいて、ピコレーザーでタトゥーを除去できるクリニックを一部紹介しています。クリニックで使用しているピコレーザーの機器や対応できる色、タトゥー除去にかかる費用などで比較をしています。ピコレーザーによるタトゥー除去を考えている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ピコレーザーでタトゥーを消すならこのクリニック!
クリニック名 | 対応機種 | タトゥー除去の価格 (25cm2あたり) |
|
---|---|---|---|
芦屋美容クリニック銀座院
電話番号:03-6263-8508 |
ピコシュア | 44,000円 | |
新宿中央クリニック
電話番号:0120-662-238 |
ピコシュア | 44,000円 | |
ピコビューティークリニック 新宿
電話番号:0120-900-253 |
ピコシュア | 29,480円 | |
東京皮膚科・形成外科
電話番号:03-3545-8000 |
ピコウェイ | 46,200円 | |
湘南美容クリニック 新宿本院
電話番号:0120-5489-40 |
ピコシュア | 40,080円 | |
秋葉原フロンティアクリニック
電話番号:03-6206-4420 |
ピコシュア | 47,300円 レーザー後処置用品セット3,300円、軟膏1,100円、麻酔クリーム 1部位(5㎠まで)1,100円含む |
|
銀座みゆき通り美容外科 電話番号:0120-858-800 |
ピコシュア | 50,820円 総院長指名料金込 |
|
秋葉原中央クリニック(※) |
エンライトン | 57,200円 | |
ルーチェ東京美容クリニック 電話番号:0120-261-895 |
エンライトン | 57,750円 | |
クリニックビザリア 電話番号:0120-625-257 |
ディスカバリーピコ | 66,000円 | |
東京美容皮膚科クリニック 電話番号:03-5777-0038 |
リニューアルオープンに伴い、2018年11月30日をもって、ピコレーザータトゥー除去の受付を終了しています。ピコレーザーによる美容施術も治療メニューから削除されているようです。 |
||
川崎中央クリニック 電話番号:0120-190-929 |
スペクトラピコ | 110,000円 | |
四谷見附クリニック 電話番号:03-5360-7711 |
ピコシュア | 110,000円 |
※2023年4月現在、秋葉原中央クリニックはビクアスクリニック秋葉原に名称を変更しているようです。
紹介しているクリニックの特徴
芦屋美容クリニック銀座院
カウンセリングを専門医が行ってくれる
芦屋美容クリニックでは、施術前のカウンセリングに重点を置いています。銀座院では、カウンセラーではなく小西院長によるカウンセリングを行い、施術のメリット・デメリットを理解、納得するまで説明。
また、医師に相談しにくい内容があっても、安心して治療に進むことができるように、スタッフとの談笑の時間を作り、治療や施術、症状、料金のことまで、どのようなことでも相談できる環境づくりを行っています。
ピコシュアでは院長が施術も対応
導入機器しているは芦屋で結果が認められたピコシュア。芦屋で一日に何人もの人が施術を受け、効果を実感しているとのこと。また、美容外科や美容皮膚科では、看護師の施術が多いレーザー機器ですが、ピコシュアは調整の難しいピコレーザーであるとのことで、小西院長がカウンセリングから施術まで一貫して実施。一貫して行うことで、スタッフ間のコミュニケーションロスが発生しづらく、施術の満足度向上につながるでしょう。
芦屋美容クリニック銀座院の医師紹介
小西和人 医師
経歴
- 神戸大学にて形成・美容外科診療に10年間携わる
- 2009年12月 神戸大学と連携する美容外科、神戸アカデミアクリニック設立
- 2014年1月 芦屋美容クリニックをオープン
所属学会
- 日本形成外科学会専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS)正会員
- 日本臨床毛髪学会会員
- 日本レーザー医学会正会員
- 日本頭蓋顎顔面外科学会正会員
- 日本内分泌学会正会員
日本形成外科医の専門医資格を持っており、複数の学会に所属している小西医師。「患者との出会いを大切にし、芦屋美容クリニックに来て良かったと思ってもらえるように」と願っており、そのための努力し続けているそうです。その一環として、過度に手術をするのではなく、自然な美しさを引き出せるような治療を提案。患者のことを考え、寄り添ってくれる医師だと言えるでしょう。
芦屋美容クリニック銀座院の口コミ
リラックスできる接客
初めての受診と施術で少し緊張していたのですが、静かで上品な優しい接客でリラックスすることができました。まさに芦屋らしい接客でとても良かったです。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_3018875/activity_detail/255338)
説明が丁寧でわかりやすい
今まで美容や脱毛でさまざまな病院やサロンに行きましたが、この芦屋美容クリニックの説明が一番丁寧でわかりやすかったです。不安な点もすべて聞くことができて、さらに先生が根本的に悩みを解決するためのアドバイスもしてくださり、新たな気づきを得られてよかったです。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_3018875/activity_detail/229373)
電話番号:03-6263-8508
新宿中央クリニック
新宿中央クリニックの特徴
施術料金先払い制で安心
エイジングケアに関する施術はもちろん、豊胸から美容脱毛まで、さまざまな施術に対応する実力を持っています。また、仕切り付きの待合室や完全個室でのカウンセリングなど、プライバシー対策にも力を入れているので、安心して通院できそうです。施術料金も先払い制のため、施術後に法外な治療費を請求されるといった心配もありません。
治療費が最大半額になるモニターを随時募集
ピコレーザーに関しては、美容施術とタトゥー除去の手術に活用しています。料金設定は若干高めな印象を受けるのですが、お得なトライアル料金(1回のみ)も用意されています。まずはトライアルから受けてみて、継続するかを決めると良いでしょう。
また新宿中央クリニックでは治療費が最大半額となる「世代別モニター」も随時募集中(2023年4月現在、クリニック公式HPでこちらの募集を確認できませんでした。詳細はクリニックへ直接お問い合わせください)なので、顔や治療箇所をメディアに露出することへの抵抗感がない方は、問い合わせてみてリーズナブルな料金で施術を受けられます。
新宿中央クリニックの医師紹介
平田亮 医師
経歴
- 平成19年3月 東海大学医学部卒業
- 平成19年4月 東海大学医学部附属病院勤務
- 平成22年4月 新宿中央クリニック院長就任
所属学会
- 日本形成外科学会
- 日本坑加齢学会 日本美容外科学会
- 日本レーザー医学会
新宿中央クリニックの院長である平田亮先生は東海大学医学部を卒業後、東海大学付属病院に勤務し、3年後には新宿中央クリニックの院長を務めた経験を持っています。院長に就任してから10年以上経つ現在もその地位にいるということはその分、周囲からの信頼が厚いという証だといえるでしょう。信頼のできる医師に施術を依頼したいと考えている方は、一度相談して見る価値のある医師だといえそうです。
新宿中央クリニックの口コミ
個室で丁寧なカウンセリング
個室で問診用に記入事項が多くあり、その一つ一つをスタッフの方が丁寧に説明してくださいました。先生も話しやすい方です。個室のためほかの来院者とも会わないようになっています。また、個室の上天井は空いているので、ほかの人の会話が聞こえてくることもありましたが、美容や整形を希望している人に対して無理して勧めることもなく、本人に合った施術を一緒に考えるという素敵なスタンスがよく伝わってきました。
参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2136201960/reviews/142388)
痛みやケアに親切に対応してくれる
いつも丁寧なクリニックで、施術時の痛みやその後のアフターケアなども親切に対応していただいているので、安心して通うことができています。電話は予約となっていますが、スムーズに予約が取れて助かります。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_1100142/activity_detail/92051)
電話番号:0120-662-238
ピコビューティークリニック 新宿
ピコビューティークリニック新宿の特徴
初回カウンセリング料を無料で受けられる
ピコビューティークリニックでは、初回のカウンセリングを無料で受けられます。初めてレーザー治療を受けてみようと考えている人にとっては、これまで身近なことではなかったぶん、「本当にタトゥーは消えるのか?」「本当に効果はあるのか?」など疑問に感じることも多いことでしょう。
また、従来のレーザー治療に慣れている人であっても、それらとピコレーザーとの違いなど、初歩的なところから説明してもらい、納得したうえで施術を受けたいもの。ピコビューティークリニックなら初回カウンセリングが無料ですので、体への負担や傷跡のことなど、施術に対する不安を気軽に相談しやすいと言えます。
また、治療を受けるか悩んでいる方にとっても、一度相談することで、タトゥーを除去する・しないの決断の後押しをしてくれるでしょう。
レーザー専門のクリニック
美容外科クリニックと銘打ったクリニックは数ありますが、ピコビューティクリニックは、レーザー治療に特化しているクリニックです。そのため、症状の異なる患者一人ひとりに合わせたレーザー治療を提案してくれるでしょう。
また、レーザーについて経験豊富であるからこそ、より適した方法があると判断した場合は、レーザー以外の治療法やほかのクリニックを勧められることもあるようです。タトゥー除去に限らず、一つの施術に固執することなく、様々な可能性を含めて考えてくれるので、一度カウンセリングだけでも受けてみても良いかもしれません。
ピコビューティークリニック新宿の医師紹介
安藤充史 医師
経歴
- 2011年 東京医科大学部卒業
横浜旭中央総合病院にて研修。 - 2013年 大手美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科を研鑽
都内にて美容外科院長歴任 - 2015年 YAG BEAUTY CLINIC 院長就任
- 2015年 PICO BEAUTY CLINIC 院長就任
- 2016年 Dual Clinic SHINSAIBASHI 院長就任
資格・所属
- 日本美容外科学会
「美容デザイナー」としても活動している安藤充史医師。ただタトゥーを消すだけではなく、色素沈着の有無までしっかりと対応してくれる、美に関して妥協をしない先生です。
美を追求する姿勢は厳しくとも、優しく時に笑顔になれるような接し方をしてくれる先生でもあるようです。公式ブログ、インスタグラムで治療実績などを確認できるので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。
ピコビューティークリニック 新宿の口コミ
スムーズに受診できる
ネットから予約できるのでとても便利です。祝日でもやっていたのでとても助かりました。混んでいてすごく待たされるイメージがあったのですが、このクリニックは無駄に待たされることもなくスムーズに受診できました。先生の話し方もとても分かりやすくて良かったです。
参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/4130005349/reviews/282790)
先生がとても話しやすかった
クーポンを購入したため受診しました。飾らない雰囲気の先生で、とても話しやすい方でした。カーテンに仕切られた施術ベッドでのカウンセリングだったのが少し驚きでしたが、カウンセリングもサクッと終わりほとんど待つことなく施術を受けられました。
参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/4130005349/reviews/228762)
電話番号:0120-900-253
東京皮膚科・形成外科
東京皮膚科・形成外科の特徴
良心的な価格の提供をモットーにしているクリニック
東京皮膚科・形成外科は美容室感覚で行ける良心的な価格の提供をモットーとした美容クリニックです。ピコレーザーが受けられる東京皮膚科・形成外科の銀座院は、銀座駅はもちろん、東銀座駅や銀座一丁目駅からのアクセスにも便利な立地にあります。
日本形成外科学会/日本美容外科学会の専門医である院長をはじめ、経験を積んだ医師が数多く在籍しているので、美しい仕上がりの施術が期待できそうです。また、ピコレーザーはタトゥー除去だけでなく、美容施術にも活かしているので、タトゥー以外の悩みを一緒に解消してくれるでしょう。
肌状態を診察して安い組み合わせを提案
美容施術の費用に関しては、1ショット(3mm直径)200円、または照射面積1cm2につき20,000円という料金のいずれかを適応しています。患者一人ひとりによって異なる肌状態を診察した上で、一番安い組み合わせの料金を提案する方針のようですよ。
また、東京皮膚科・形成外科ではピコレーザー施術に関するモニターを募集することもあるようです。モニターを利用すると施術料が割引きになるとのこと。顔や治療箇所をメディアに露出することへ抵抗を感じない人は、情報を問い合わせてみるとよいかもしれません。
東京皮膚科・形成外科の医師紹介
池田欣生 医師
資格・免許
- 日本形成外科学会 専門医
- 日本美容外科学会 専門医
- 日本アンチエイジング外科学会 理事長
- 医療アートメイク学会 理事長
- 関東美容医師会 理事
- 日本美容医師会 理事
- 国際美容医療研究会 理事
- 東海大学 形成外科 非常勤講師
東京皮膚科・形成外科は芸能人もよく訪れるクリニックということもあり、総院長を務める池田先生は、ホームページを見てみるとさまざまな活動歴を持っていることが分かります。「日本美容外科学会」などへの出席はもちろん、大韓美容外科学会で「切らない眼瞼下垂手術」や「腫れの少ない二重まぶた手術」などの報告を行っているようです。スキルの腕を磨くだけでなく、医療の発展に繋がる行動をしている医師だといえます。
東京皮膚科・形成外科の口コミ
優しいスタッフの対応で緊張がほぐれた
院長の経歴やブログなどを呼んで、勉強熱心な方だと思いこのクリニックを選びました。待ち時間もほとんどなく、スムーズに進みました。施術中は緊張してしまいましたが、スタッフの方が手をさすってくれたり院長も声をかけてくださったおかげでかなり緊張がほぐれました。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_1100762/report_reference_anonymous_detail/3311)
スムーズなカウンセリング
先生のセンスが信頼できるもののためこのクリニックを利用しています。また、今回も前回同様にカウンセリングがスムーズに進みました。サクッとカウンセリングが終わりましたが、的確に自分に合った施術を提案してくださり信頼できました。施術後は次回の施術についてゆっくりと相談に乗ってくださってとても良かったです。痛みが少ないため、痛みが心配な方におすすめしたいクリニックです。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_1100762/activity_detail/116638)
電話番号:03-3545-8000
湘南美容クリニック 新宿本院
湘南美容クリニック 新宿本院の特徴
ピコレーザーをタトゥー治療と若見え治療に活用
湘南美容クリニックでは、ピコレーザーをタトゥー除去施術と美肌治療に使用しています。若見えをサポートするためのレーザー治療の症例実績も多数あり、現在も着実に実績を重ねています。
価格の安さが魅力のクリニック
湘南美容クリニックのピコレーザー施術の魅力は、価格の安さです。「高品質医療を低価格で提供する」をポリシーにしており、他のクリニックと比べてもリーズナブル施術を受けられるよう努めています。
また、2020年8月現在、モニター募集を行っているので、可能な限り費用を抑えて施術を受けたいという方は募集してみるのも一つの手です。
無料オンライン相談が可能
自宅にいながら無料で診断を受けられるオンライン相談を実施しています。交通費がかからず、時間的な手間も省けるので忙しい方にもピッタリです。
湘南美容クリニック 新宿本院の医師紹介
相川佳之 医師
経歴
- 1997年 日本大学医学部卒業
- 2000年 湘南美容クリニック 藤沢院開院
資格等
- 日本美容外科学会学会長
- 日本美容外科学会 理事
- 先進医療医師会 参与
- 日本再生医療学会 理事長補佐
- パッションリーダーズ 理事
相川佳之先生は日本大学医学部を卒業した後、3年後には自身で湘南美容クリニックを開院されており、それから数年の間に実に多くの支院を開院していっています。また、さまざまなテレビ番組に出演していたり、書籍を出版したりと美容医療にも貢献している医師です。
湘南美容クリニック 新宿本院の口コミ
納得して施術を受けられた
待ち時間が短く、カウンセリングも丁寧にしていただけたので納得したうえで施術を受けることができました。強力麻酔クリームと正気麻酔のおかげで痛みも思っていたよりは少なく、耐えきることができました。施術後は患部を冷やして薬とガーゼを貼っていただいています。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_1100040/activity_detail/247688)
ゆっくりカウンセリングを受けられた
数あるクリニックの中でも、特に認知度の高いクリニックだったのでここを選びました。受付やカウンセラー、医師、料金説明と担当の方がたくさんいるので、院内が忙しい中で一人の医師と話すよりは、ゆっくりじっくりと考えながら丁寧にカウンセリングを受けたかったので、それができてとても良かったです。聞きたいことも聞くことができました。タトゥーの範囲もそれほど広くなかったため、施術時間自体は2~3分程度で終わりました。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_1100040/activity_detail/93737)
電話番号:0120-5489-40
秋葉原フロンティアクリニック
秋葉原フロンティアクリニックの特徴
タトゥー除去は女性限定で対応
施術メニューはピコレーザーによる美肌治療やタトゥー除去と、ミラドライというマシンによるわきが治療が中心となっているので、専門性の高いクリニックです。タトゥー除去は女性専用の施術となっているため、男性の方は注意が必要です。また、完全予約制のクリニックですのでプライバシーを保ちやすく、女性医師が活躍しているので、女性特有の悩みも相談しやすいクリニックといえます。
ピコシュアによる施術
ピコレーザー治療に使用する機器は、アメリカのサイノシュアー社の「ピコシュア」を導入しています。
しみや肝斑などに適用されるレーザートーニングはもちろん、毛穴やシワに適用されるフラクショナルレーザーとしても、活用しています。また、トーニング+フラクショナルのセット施術も設けており、どちらか一方を受けるよりもリーズナブルな価格で施術を受けられます。ひとつの悩みだけではなく、複数の悩みにアプローチしたい方は検討してみるのもありです。
秋葉原フロンティアクリニックの医師紹介
鴫原康 医師
経歴
- 第1回ミラドライサミット議長(2015年9月横浜)
- 2016年 大韓外科美容博覧会学術大会 講演
韓国外科医協会学術集会 講演
秋葉原フロンティアクリニックの総院長である鴫原康先生は、日本形成外科学会認定専門医です。わきが多汗症治療にミラドライを早くから採用し、合併症を考慮した麻酔法を提唱しています。また、年齢層が若い方にも多汗症、腋臭症が受けやすいようにと考えているとのこと。また、経歴にもあるように海外でも講演を行うなど、医学の発展に精力的に貢献している医師です。
秋葉原フロンティアクリニックの口コミ
きちんとした説明で納得したうえで施術できた
院内は明るくてとても綺麗でした。医師やスタッフの方が親切だったのが印象に残っています。最初は不安な気持ちもありましたが、治療方法もわかりやすく、きちんと説明していただけたため安心して施術を受けることができました。麻酔の注射についても「痛い」ときちんと説明があってよかったです。
参照元:QLIFE(https://www.qlife.jp/kuchikomi_1057127_134525)
相談しやすいクリニック
相談しやすく、今の状態や不安なこと、気になることなどを質問しやすいクリニックでした。治療内容や、その結果の良し悪しといったことを、個人差やリスクに対しわかりやすく説明してくださったので自分できちんと納得することができました。どれくらいの費用が掛かるのか、といった金額提示もきちんとしていたのがよかったです。
参照元:QLIFE(https://www.qlife.jp/kuchikomi_1057127_134524)
電話番号:03-6206-4420
銀座みゆき通り美容外科
銀座みゆき通り美容外科の特徴
プライバシーに配慮
カウンセリングルームや診察室、処置室はすべて完全個室で、患者同士の予約時間が重ならないよう配慮するなど、プライバシー対策を徹底しています。クリニックに相談したいけれど人目が気になってしまうという方は、プライバシーに配慮した銀座みゆき通り美容外科のようなクリニックに足を運ぶと良いでしょう。
ピコレーザーで美容施術とタトゥー除去いずれも施術可能
銀座みゆき通り美容外科ではピコレーザーも早くから導入を行っており、美容施術/タトゥー除去の両方が受けられます。特に注目すべきなのは美容施術で、レーザートーニングとフラクショナルの両方に対応。レーザートーニングは全顔1回16,500円と比較的リーズナブルに設定されています。
またタトゥー除去に関しても、複数回のコース契約を果たせば、毎回の処置費用(包帯やガーゼなど)は無料になるとのこと。気になる方は、ぜひカウンセリングを受けてみてください。
銀座みゆき通り美容外科の医師紹介
水谷和則 医師
経歴
- 1991年 福島県立医科大学医学部卒業
- 1991年 東北大学医学部附属病院勤務
- 1993年 福島県立医科大学医学部附属病院勤務
- 1996年 美容外科専門クリニック勤務
- 1999年 大宮中央クリニック(美容外科・形成外科)院長に就任
- 2002年 品川中央クリニック(美容外科・形成外科)院長に就任
- 2006年 銀座みゆき通り美容外科開業 同院長に就任
所属学会・団体
- 日本美容外科学会(美容外科専門医、第94回日本美容外科学会会長)
- 日本美容外科医師会(常任理事)
- 日本形成外科学会
- 日本産婦人科学会
- 国際美容外科学会
水谷和則先生は、幼少期の頃から手先に器用さに自信があり、造形などへの興味を強く持っていたそうです。その影響もあり、医師を目指す際には美容整形の分野を選んだとのこと。医師になってからは、患者の希望を尊重し、その思いを叶えるためにも適切な治療の提供を心掛けているそうです。
銀座みゆき通り美容外科の口コミ
先生や看護師の方が優しい
先生も看護師の方もとてもやさしいクリニックでした。一生懸命施術をしてもらい感謝しています。アフターケアの際も看護師の方が優しくダウンタイム中の不安を取り除いてくださって、精神的にも落ち着きリラックスすることができました。私自身の体質の問題でご迷惑をおかけしましたが、親身に対応していただき感謝しています。自信をもってこのクリニックをおすすめしたいです。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_1100073/activity_detail/223722)
細かく丁寧に説明してくれる
ほとんど待ち時間もなく、スムーズに診察してもらうことができました。実際の診察では、とても細かく説明していただき、初めて訪れましたがとても好印象を受けました。利用価値があるクリニックだと思います。
参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2136917870/reviews)
電話番号:0120-858-800
秋葉原中央クリニック(現:ビクアスクリニック秋葉原)
秋葉原中央クリニック(現:ビクアスクリニック秋葉原)の特徴
高い満足度評価を獲得
秋葉原中央クリニック(現:ビクアスクリニック秋葉原)は、美容医療の大手の口コミサイト「美容医療の口コミ広場」で高い満足度の評価を得ています。全国で実績のある美容外科グループであるということもあり、多くの人がタトゥー除去に訪れ満足度の高い施術を受けている証だといえるでしょう。
丁寧なタトゥー除去治療
このクリニックでは、日本形成外科学会認定専門医がタトゥー除去治療を担当しています。専門的な知識・技術を持った医師が丁寧かつ精密なタトゥー除去治療を行ってくれるため、納得した上で依頼できるでしょう。
オーダーメイドのタトゥー除去治療
秋葉原中央クリニックのタトゥー除去治療は患者のニーズに合わせたオーダーメイドの除去治療を提供。カウンセリングやメール相談は無料となっており、丁寧なカウンセリングが特徴です。カウンセリングで悩みや不安をしっかり解消したうえで治療に入っているため初めての方でも気軽に相談しやすいといえるでしょう。
秋葉原中央クリニック(現:ビクアスクリニック秋葉原)の医師紹介
片山 春奈 院長
経歴
- 2010年 三重大学医学部医学科卒業
- 2010年 松坂中央総合病院勤務
- 2013年 三重大学医学部付属病院勤務
- 2014年 松坂中央総合病院勤務
- 2016年 松窪病院勤務
- 2019年 秋葉原中央クリニック院長就任
資格・所属
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本血液学会血液専門医
2010年に三重大学医学部医学科卒業後、いくつもの病院での勤務経験があります。日本内科学会総合内科専門医、日本血液学会血液専門医の資格も持っており、高い技術力が特徴です。満足度の高い治療を常に提供できるよう、丁寧なカウンセリングを心掛けています。
秋葉原中央クリニック(現:ビクアスクリニック秋葉原)秋葉原中央クリニックの口コミ
施術前も後もとても気を遣ってもらえた
スタッフの方が皆さんとても対応良く、施術をする前も終わった後もとても気を遣ってくださったおかげで安心できました。刺青を消すのはとても大きな勇気と決意が必要なことだと思いますが、消すことを迷っている方がいたらカウンセリングだけでも受けるとイメージや考え方が変わるかもしれないなと感じます。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_3020303/activity_detail/252950)
看護師さんが施術中もこまめに声をかけてくれた
タトゥーをピコレーザーで消していく治療を受けました。範囲が広かったため、クリーム麻酔を塗っていただいてから30分ほど待ってから施術を受けました。バチバチとした痛みはありましたが、施術中に看護師さんが何度もこまめに声をかけてくれたため頑張れました。治療時間はおそらく40分程度だったと思います。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_3020303/activity_detail/222706)
ルーチェ東京美容クリニック
ルーチェ東京美容クリニックの特徴
数多くのメディアに取り上げられている
ルーチェ東京美容クリニックはこれまでに多くの学術活動・メディア掲載の実績があります。また、2019年11月にはピコレーザーでのタトゥー除去についての論文が「Lasers in Surgery and Medicine」という国際ジャーナルに掲載。このジャーナルは世界中のレーザー治療をするドクターも見る雑誌のためとても名誉のあることなのです。ルーチェ東京美容クリニックのピコレーザータトゥー除去は世界的にもその技術力・知識量が認められているため納得した上で治療を受けられるでしょう。
Webカウンセリングも可能
ルーチェ東京美容クリニックは、クリニックにわざわざ足を運ぶことなくお家で無料のスマホ診察を受けられます。初回のカウンセリングもお家から簡単にWebカウンセリングすることができ、クリニックまで遠いという方やなかなかクリニックまで出向く時間を確保できない方でも安心です。また、お薬の郵送もスマホで完結。クリニックまで取りに行かずに郵送でお薬を受け取れます。
タトゥー除去で口コミの検索数が多い
ルーチェ東京美容クリニックは大手口コミサイト「美容医療口コミ広場」で、タトゥー除去の口コミの検索数の多いクリニックです。多くの人がこのクリニックでのタトゥー除去治療に関心を持っているといえるでしょう。
ルーチェ東京美容クリニックの医師紹介
加藤晴之輔 医師
経歴
- 岐阜大学医学部卒
- 東京大学大学院医学博士
- 医療法人社団光美会 理事長
- ルーチェクリニック銀座院院長
- 自治医科大学形成外科非常勤講師
資格・所属
- 日本形成外科学会専門医
- 日本美容外科学会正会員
- 日本美容外科学会評議員
- 国際美容外科学正会員
- 日本再生医療学会会員
- アメリカ形成外科学会正会員
岐阜県大学医学部卒業後、医療法人社団光美会理事長、ルーチェクリニック銀座院院長も務めている加藤晴之輔医師。日本国内だけにとどまらず、アメリカ形成外科学会にも所属しています。
ルーチェ東京美容クリニックの口コミ
対応が丁寧
スタッフの方医師の方皆さんとても対応が良いです。クリニックは平日だったからか受付から施術までスムーズで待ち時間もなく良かったです。 看護師さんから丁寧に塗り薬の説明もあったので不安もなく帰宅できました。
引用元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_3021028/activity_detail/318668)
カウンセリングも施術も丁寧
カウンセリングと施術が丁寧な印象でした。しつこい勧誘などもなく、安心して施術を受けられたのがよかったです。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://www.ozmall.co.jp/beautyclinic/client/review.aspx?pageNo=3&clientID=0090&ST=New&WR=&TR=&GN=0)
電話番号:0120-858-800
クリニックビザリア
クリニックビザリアの特徴
タトゥーパッチを使用
クリニックビザリアでは、「DeScribe PFD(ディスクライブPFD)」というタトゥーパッチを使用しています。このタトゥーパッチを使用することにより、通常よりも早く、傷が回復してくれるのだとか。また、このタトゥーパッチはレーザー光線照射時に起こる反射を抑え、ホワイトニングを吸収。これにより、熱や傷、痛みなどを抑えることが出来るのです。
冷却のみの料金設定もあり
クリニックビザリアのピコレーザータトゥー除去は、通常料金に麻酔代や針代が含まれています。1㎠程度の広さで1回33,000円が通常料金です。モニター料金なら3回29,700円という価格で受けられますが、できるだけコストを抑えたいという方も少なくないでしょう。また、クリニックビザリアでは、麻酔を使用せず冷却のみの料金設定も用意。麻酔なしの料金だと、同じ1㎠程度の広さでモニター料金3回22,440円。1回あたり7,480円でタトゥー除去治療が受けられます。
クリニックビザリアの医師紹介
小林昌義 総院長
経歴
- 1983年 私立東海高等学校卒業
- 1989年 名古屋市立大学医学部卒業
- 1997年 名古屋市立大学医学部大学院卒業 医学博士
名古屋市立大学病院勤務 - 1998年 小林整形外科開院
- 2006年 医療法人二昌会理事長
- 2006年10月 クリニックビザリア開院
1989年に名古屋市立大学医学部卒業後、名古屋市立大学医学部大学院卒業 医学博士、名古屋市立大学病院勤務を経て小林整形外科を開院。その後医療法人二昌会理事長、クリニックビザリア開院を経て現在に至ります。欧米で発売された先発の医療機器を早くから導入した医師でもあり、東京で培ってきた高い技術力が特徴です。
クリニックビザリアの口コミ
カウンセリングが丁寧
医師の先生がとても真摯な対応をしてくださり、カウンセリングも丁寧で良かったです。待ち時間もあまりありませんでした。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_3020214/report_reference_anonymous_detail/2838)
電話番号:0120-625-257
東京美容皮膚科クリニック
※2018年11月時点でピコレーザータトゥー除去の受付を終了しています。
東京美容皮膚科クリニックの特徴
満足度の高い治療
東京美容皮膚科クリニックのタトゥー除去治療は満足度が高いのが特徴。その理由の一つとして挙げられるのが、患者が納得してから治療を受けられるように院長が親身に丁寧なカウンセリングを行っている点です。患者の年齢やタトゥーの部位、深さ、色などを判断し、施術の流れや術後のアフターケアについてもしっかり説明。治療費用の見積もりもカウンセリングの際に行ってくれるため安心です。
安心の料金プラン
タトゥー除去治療といえば、他院のメニューを見てみてもわかる通り明確な料金がわかりにくい治療でもあります。東京美容皮膚科クリニックでは適正価格を追求しており、綺麗な肌になるまで費用を気にすることなく何度でも通院できるように治療を提供しているとのこと。具体的には、1回あたりで値段を決めているのではなく、タトゥーの大きさで値段を設定しています。5cm×5cmの大きさのタトゥーであれば98,000円。回数も無制限のため、何度でも気兼ねなく通えるのです。
東京美容皮膚科クリニックの医師紹介
二宮幸三 院長
経歴
- 1999年 東京慈恵会医科大学医学部医学科 卒業
- 慈恵医大病院 整形外科・麻酔科にて臨床研修終了
- 2002年 東京慈恵会医科大学解剖学講座第一 所属
- 2005年 Medical Plastic Surgery Clinic
- 2006年 Central Clinic 美容外来 開設
- 2010年 東京美容皮膚科Clinic 開設
- 2018年 東京美容皮膚科Clinic 移転拡大
資格・所属
- 日本整形外科学会
- 日本アンチエイジング外科学会
- 日本ヒト細胞学会
- 医師・医学博士
- 2019 アラガン・ボトックスビスタ修了
- 2018 MERZ AESTHETICS ASIA PACIFIC MASTERCLASS修了
日本整形外科学会、日本アンチエイジング外科学会などに所属している医師。発明の名称 疼痛の治療のための医薬の特許も取得しています。患者の気持ちに寄り添った満足してもらえる医療の提供を心掛けており、カウンセリング、施術、アフターケアに至るまで1つ1つのプロセスを丁寧に行っているのが特徴です。また、ハイクオリティな施術を提供しているにもかかわらず、リーズナブルな価格設定も実現しており、押し売りも一切行っていません。治療について悩んだ際に、心強い味方となってくれるでしょう。
東京美容皮膚科クリニックの口コミ
落ち着いた雰囲気で居心地がいいクリニック
落ち着いた雰囲気で居心地の良いクリニックでした。また、スタッフの方の対応や医師の説明、施術効果にもとても満足しています。美容クリニックでよくありがちな押し売りなどもなくとても安心できました。こちらの重複した説明にも丁寧に答えていただくことができて、納得のいくカウンセリングと施術を経験できました。麻酔クリームのおかげか、心配していた痛みも強く感じず良かったです。クリニックで配布している施術についての漫画が可愛らしくてわかりやすい内容でした。
参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2136618180/reviews/289523)
医師の説明がわかりやすかった
ある程度予備知識をつけてクリニックを訪れましたが、カウンセリングの際にさらに詳しく話してくださったのがとても良かったです。丁寧な説明だと感じました。メリットだけの説明でなく、きちんとデメリットについても説明してもらうことができました。
参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2136618180/reviews/225963)
電話番号:03-5777-0038
川崎中央クリニック
川崎中央クリニックの特徴
高い技術と実績を持つ医師による治療
川崎中央クリニックでは、高い技術と実績のある医師による治療を行っています。より良い治療を提供するために、新しい知識や技術の提供も心がけているとのこと。美容皮膚科額診療・研究の経験を生かし、診療の傍ら臨床研究を行いながら国内のみならず海外の学会での講演活動も積極的に行っています。また、このクリニックでは丁寧かつ親切な対応を心掛けています。患者一人ひとりの要望をしっかり丁寧に耳を傾け、美容医療の専門家として患者に合わせた治療の提案・提供が期待できるでしょう。
プライバシーにも配慮
川崎中央クリニックはプライバシーにも配慮しています。院内は他の患者と顔を合わせることのないように、完全個室のカウンセリングルームに案内しており、そこで丁寧なカウンセリングを行っています。カウンセリングの際は不安な点などがあれば何でも遠慮なく質問することができるでしょう。また、完全予約制となっているため、待ち時間もほとんどなくスムーズに治療を受けられるのも特徴です。ただし、電話またはHPの予約フォームから予約が必要となります。
アフターサービスを徹底
川崎中央クリニックではアフターサービスも徹底。通院が終わった数年後でもいつでも診療を行っています。24時間アフターフォローコールもあるため、何か不安なことがあればすぐに相談できるので、治療後の不安が大きい人は一度相談してみるとよいでしょう。
川崎中央クリニックの医師紹介
南部 正樹 院長
経歴
- 平成10年 防衛医科大学校卒業
- 平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
- 平成22年 中央クリニック 院長就任
- 平成24年7月
- 美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
- 防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導
- 中央クリニック 技術指導
- 日本抗加齢医学会専門医
資格・所属
- 医学博士
- 日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
- 日本形成外科学会 正会員
数々のクリニックで技術指導、院長を務めている医師。相談しやすいクリニックを目指しており、カウンセリングはもちろん、治療や施術を通してもリラックスできる空間づくりにも尽力。一人ひとりの希望に合わせた治療の提供を行っています。
川崎中央クリニックの口コミ
タトゥーがなくなりすっきりした
カウンセリングの際に、費用や期間、術後の写真なども見ながら詳しく説明していただけたのでとても分かりやすかったです。なるべく切除する皮膚を少なくしてほしいという私の要望も聞いていただけてうれしかったです。施術時は、麻酔の時はちくっとした痛みがありましたが、気づいたら先生からもう少しで終わりですよ~と声をかけていただき、あまりの速さに驚きました。痛みもほとんど感じませんでした。
参照元:美容医療の口コミ広場(https://report.clinic/detail/L_3017124/activity_detail/10823)
電話番号:0120-190-929
四谷見附クリニック
四ツ谷見附クリニックの特徴
専門医による美容診療
四ツ谷見附クリニックには日本形成外科学会認定専門医が在籍しており、専門医による美容診療の実績が多数あります。これまでに培ってきた形成外科治療の経験を生かし、医学的根拠に基づき診察から治療までを一貫して専門医が治療を提供。専門医による治療のため、信頼感を持って診療を受けられるのがこのクリニックの大きな特徴となっています。
日本レーザー医学会認定施設
四ツ谷見附クリニックの院長は日本レーザー医学会が認定するレーザー専門医・レーザー指導医の資格を持っています。そして、その症例数や経験などの妥当性から平成23年に日本レーザー医学会認定施設として認定。また、このクリニックのスタッフはレーザー医学会によるレーザー安全教育セミナーを受講しており、さらに専門レーザー技師の資格認定も受けています。より精度の高いレーザー治療が期待できるでしょう。
四ツ谷見附クリニックの医師紹介
吉川嘉一郎 院長
経歴
- 平成10年 慶應義塾大学医学部 卒業
- 平成10年 慶應義塾大学医学部 形成外科学教室 入室
- 平成14年 慶應義塾大学医学部 形成外科学教室 チーフレジデント
- 平成16年 埼玉医科大学総合医療センター 形成外科出向 チーフ・病棟・外来医長
- 平成17年 形成外科学会認定専門医取得
- 平成18年 タカナシクリニック新宿 勤務
- 平成20年 タカナシクリニック新宿 副院長 就任
- 平成23年2月 四谷見附クリニック 新規開院
- 平成24年 日本レーザー医学会認定専門医および指導医取得
資格・所属
- 日本形成外科学会専門医
- 日本レーザー医学会レーザー専門医
- 日本レーザー医学会指導医
日本形成外科学会専門医の資格のほか、日本レーザー医学会レーザー専門医、指導医の資格も持っている医師。技術力や実績の積み重ねで腕を磨いており、誠実な治療が特徴です。患者が希望する施術でも、不要な治療あるいは患者の期待する効果が得られないと判断すれば、しっかり不要だと伝えるなど、患者のことを第一に考えて診療を行っています。患者との信頼関係を大切にしており、QOLの向上を目指し努力している医師です。
四谷見附クリニックの口コミ
無駄のない説明でわかりやすい
カウンセリングの際に、無駄な説明はなくとても分かりやすかったです。信頼できる先生だなと感じました。患者の希望よりも患者の体に合った施術を提案してくれる先生です。患者に必要のない施術や身体に合わない施術をすすめてくることもありませんでした。手術中も看護師の方と先生がお話をされていたおかげで私も話に参加しながらリラックスして施術を受けられました。
参照元:google口コミ(https://goo.gl/maps/TtHJ6mJ2jDD866f78)
端的でクリアなアドバイス
端的でクリアなアドバイスをくれる院長です。行き過ぎた治療を防いでくれて、誘導なども全くありませんでした。そして、自分がどこまで考えて治療するべきかを考えさせてくれます。不安な気持ちもありましたが、満足のいく施術を受けられてよかったです。
参照元:google口コミ(https://goo.gl/maps/qsy79gGeQxu2chDv7)
電話番号:03-5360-7711
タトゥー除去において力を発揮するピコレーザー
シミやそばかす、肝斑、小じわ、毛穴の改善などの美容面はもちろん、ピコレーザーは「タトゥー除去」においても、その力を存分に発揮しています。というのも、ピコレーザーは、これまでタトゥー除去に用いられてきたレーザーでは難しかったカラフルなタトゥーにも対応できるからです。
若い頃に、勢いやその時の感情、友だちとのノリ、ファッションの一部のつもりなどで、気軽にタトゥーを入れてしまったという人もいるのではないでしょうか。しかし、年をとるにつれ、タトゥーを入れたことを後悔する人も少なくないようです。
「結婚相手の親にばれたくない」
「就職に影響がある」
「子どもと一緒にプールや温泉に入りたい」
「生活に支障が出るので何とか消したい」
こうした悩みも持つ人のために、これまで美容クリニックでは切除法や皮膚移植などの手術や、レーザーによるタトゥー除去が行われてきました。
けれども、これらの治療には、デメリットもありました。
- 手術…タトゥーは除去できるものの、大きな傷跡が残ってしまう。ダウンタイムも長い
- レーザー…施術中に強い痛みがあり、ダウンタイムも長い。期待するほどの除去効果が見込めない
せっかく手術をしてタトゥーを消しても、大きな傷跡が残ってしまったのでは、堂々と肌を見せることもできません。
傷跡は残らないものの、レーザー治療には強い痛みを伴うため、最後まで治療を終えることができず、途中で断念する人もたくさんいました。
「強い痛みを伴わずにタトゥーをきれいに消す方法はないのか」
タトゥーを消したいけれど、あきらめざるを得ないと思われていたところに、ついに、希望のマシンが登場!それがピコレーザーです。
ピコレーザーがこれまでのタトゥー除去と違う理由
マルチカラーに対応
ピコレーザーは、これまでのレーザー治療では難しかったカラフルなタトゥーの除去にも対応しています。
レーザーが発する波長によって、色の得意、不得意があるのですが、ピコレーザーは複数波長を出す機種が多く、赤色、黄色はもちろん、ピコレーザーは、今までのレーザーが不得意としていた、青色や緑色にも対応できるようになりました。
これまでのレーザー施術との違い
従来の方法でタトゥーを除去する場合とピコレーザーを用いる場合とでは、かなり大きな違いがあります。ここでは、その違いを大きく3つに分けてみていきましょう。
1.レーザーを照射する標的を絞れる
ピコレーザーを用いると、従来のレーザーではアプローチが難しかった小さな標的であっても破壊することが可能です。理由は、大きくわけて2つあります。ひとつは、マルチカラーのタトゥーに使われているさまざまな色にアプローチできるように波長を調整できる機種が製造されていること。もうひとつは、レーザー光が照射される時間がかなり短縮されたため、パルス幅が小さくなり、より細かい標的にも対応できるようになったことです。
2.治療に伴う痛みが少ない
レーザーで破壊する標的を絞ることが可能になったため、それ以外の部分の肌へダメージを与えずに治療が可能になりました。また、照射時間もqスイッチ付きレーザーなどと比較すると短くなったため、その分熱影響などが原因で生じる痛みを感じずに済むというのも、治療に伴う痛みをおさえられる大きな理由となっています。従来のレーザー治療で必要だった麻酔も、必要ないケースが増えているようです。
3.ダウンタイムを短縮できる
ピコレーザーによるタトゥー除去は、肌へのダメージが従来よりも少ない「優しい治療方法」なので、ダウンタイムが比較的短くなるという特徴があります。ダウンタイムとは、ダメージを受けた皮膚がもとの健康な状態に戻るのにかかる時間のこと。さらに、ピコレーザーなら、ピンポイントでタトゥーの色素のみを破壊できるため、おのずと治療回数を少なくおさえることが可能になるわけです。ただ、治療後に強い色素沈着が残ったりしないよう、肌をケアする必要がある点は、従来のタトゥー除去治療の場合と同様です。
治療期間について
効率的に治療ができることから、ピコレーザーによるタトゥー除去は、従来の施術に比べ、治療回数が減り、通院回数や通院期間も大幅に短縮することができます(範囲や大きさによる)。急いでタトゥーを除去したいという人は、迷わずピコレーザーを選びましょう。
タトゥー除去にピコレーザーをおすすめする理由
- これまでのレーザー機器は黒など特定の色にしか反応しなかったが、ピコレーザーは黒以外のカラフルな色にも反応。より広範囲な対応が可能になった。
- タトゥー周辺の皮膚を無駄に傷つけないため、従来のレーザーより除去跡がきれい。
- 従来のレーザーよりも痛みが少ないので、これまでに除去施術を途中で挫折した人でも、十分に再検討する価値がある。
- 従来のレーザーよりも短期間で効果が出るため、急いでタトゥーを除去したい人にもおすすめ。
ピコレーザーは、これまでのレーザーの「ナノ秒」の1000分の1の「ピコ秒」という短いパルス幅で照射が可能になっています。そのため、より早く、効果的な施術ができるのです。
またピコレーザーは波長が大きく、ほとんどのマシンでカラフルなタトゥーのインクを破壊することが可能になっています。従来のレーザーでは、黒や濃い色など、単色のタトゥーにはある程度の効果が認められたものの、カラフルなタトゥーの除去には力を発揮できませんでした。それを考えると、これは飛躍的な進歩です!
このように、ピコレーザーには切除法や剥削法、従来のレーザーなど、他のタトゥー除去法に比べて、おすすめできる理由が多くあります。これからタトゥーを除去しようと考えている人も、以前、別の方法で除去を試みたものの挫折してしまったという人も、ぜひピコレーザーに注目してみてください。
タトゥー除去のメリット・デメリットはあるの?
タトゥー除去のメリット
日本ではタトゥーに対する印象が悪いことが多く、タトゥーを入れた方は家族や友人、知人に黙っていることも方も少なくありません。タトゥーを除去してしまうことで、こうした、家族や友人、知人に隠し事をしているといった後ろめたさがなくなることがメリットの一つだといえるでしょう。
その他、家族で温泉やプールに行けるようになるといったメリットや、生命保険に加入できるようになったといったメリットもあります。また、タトゥーは見た目を維持するためにも、定期的にメンテナンスする必要がありますが、一度除去してしまえばそうした手間や費用が不要になる点もメリットだといえるでしょう。
タトゥー除去のデメリット
タトゥー除去のデメリットとしては、タトゥー除去手術自体簡単なものではないことです。技術や経験を要するものであり、スキルが不足した施術者にタトゥー除去手術をしてもらった場合や、術後のアフターケアがうまくできていないといったことを含めて、将来的に肌トラブルを起こしてしまうようなケースが少なくありません。
また、相当の技術があっても切除術でタトゥーを除去した場合、タトゥーを入れる前の状態に戻ることは厳しいということを認識しておく必要があります。レーザー治療で合った場合でも、完璧に戻すことは難しいかもしれません。
タトゥーのセルフ除去や切除のデメリットとは
タトゥーを除去する際、医者に治療してもらうのではなく、薬品などを用いて自分で行おうとする人がいますが、リスクのある行為ということを知っておきましょう。治療のコストは高くなりますが、危険を回避するためにも、タトゥーを除去したい場合には、ピコレーザーなどのレーザー治療がおすすめです。
タトゥー除去は医師に任せるべき
ネットなどでは、「塗り薬や機器を使えば自分でもタトゥーを除去できる」といった情報を目にすることがあります。けれども、これらは安易に試すべきではない方法です。「とある薬品を用いて自分でタトゥーを取り除こうとしたが、薬を塗布した部分の皮膚がダメになって剥がれてしまった」という実例もあります。この例では、結局、他の部分の皮膚を移植するような事態になってしまったようです。こういった商品は値段が安く、気軽に試してみよう気分にさせるかもしれませんが、とても危険なのです。
タトゥー切除は体への負担が大きい
医師にきちんと処置してもらう場合であっても、タトゥー切除による除去の方法は、よほどの理由がない限り決しておすすめできない外科的処置です。切除が必要な施術はあまりに侵襲が大きすぎるだけでなく、術後にも切除したあとがしっかりと残ってしまう可能性が高くなります。
タトゥー除去ができる施術の種類
剥皮+レーザー
人間の自然治癒力を生かした剥皮という施術方法と、レーザーによりタトゥーの色素を破壊する施術方法を組み合わせたもの。この2つの施術を組み合わせることで、身体への負担を軽減しながらも高いタトゥー除去効果が期待できます。剥皮でタトゥー部分の皮膚を薄く削った後に、カサブタができた皮膚にレーザーを照射し色素を破壊。皮膚が薄くなったところにレーザーを照射するため、単体での施術よりもレーザーの熱が届きやすく除去しやすくなります。
施術の期間
剥皮の施術期間は通常2~3時間程度で完了し、回数もほとんどの場合1回で終わります。そして、剥皮の治療が終わった後にレーザー照射を行うのですが、レーザーでの治療が回数を重ねる必要があるため平均してタトゥーが消えるまで1年半から2年程度の時間を要します。大きなサイズのタトゥーになると、2週間おきの施術でも10回以上施術が必要となる場合もあります。
費用目安
剥皮の施術が1回あたり30万円から120万円程度。レーザーでの施術が1回あたり5,000円から3万円程度となっています。この2つを合わせた施術になるため、最低30万円は確実にかかり大きいサイズになると100万円を超えてきます。
リスク
タトゥーのある個所によりますが、足や下腿といった、立っている状態でうっ血したり体重がかかってしまうような場合に施術を行う場合には安静にしていなければ出血が多くなってしまうこともあります。施術に不慣れな医師が皮膚を深く削ってしまった場合には大量出血のリスクも。さらに、術後の処置が不適切であった場合に関しても感染や敗血症といったリスクが高くなってしまいます。
敗血症とは、感染症による二次被害で細菌による炎症が全身に広がってしまい臓器障害を起こしてしまうものです。
副作用
手術により皮膚に傷をつけるため、丁寧に縫合された場合においても何かしらの傷跡が残ってしまいます。
レーザー
レーザー治療は、レーザー光によってタトゥーの色素が入っている真皮層まで熱を与え、その波長によってタトゥーの色素を破壊することにより少しずつタトゥーの色を抜いていく施術方法です。以前までは、レーザー治療で完全にタトゥーを消すことはできないといわれていましたが、近年の技術進歩によりほぼ見えないくらいまでタトゥーの色を消すことができるようになりました。色鮮やかなタトゥーにも対応可能です。
施術の期間
1回の施術時間は5分から15分程度で終わります。月に1回もしくは2~3週間に1回程度の頻度で施術を行い、複数回に分けて行います。おおよそ3回以上の照射で半年以上はかかるのが一般的です。タトゥーの大きさや部位によりかかる施術期間は変わってくるため、一概には言えません。大きいタトゥーになると1年以上かかる場合もあります。
費用目安
レーザーによる施術費用はクリニックにより異なりますが、1回5000円から3万円程度のところが多いです。こちらも部位や大きさにより大きく費用が変わってくることがあります。また大体3回~5回程度の回数になるため費用目安は安くて15000円から高くて15万円前後になると認識しておくとよいでしょう。
リスク
タトゥーをレーザー施術により除去する場合、様々なリスクがあります。感染症状や水ぶくれ、赤み、かさぶた、色素沈着、色素脱着、ケロイドなどなど。赤みやカサブタ、水膨れはいたって一般的な反応で、レーザーを照射した場合必ずと言ってもいいほどこの反応が出てしまいます。数日程度で治まるでしょう。
副作用
副作用は先ほどリスクの部分でも解説したように、赤みやかさぶた、水膨れなどがあります。レーザー治療直後から赤みが出て、数日程度で治まったのちにかさぶたになり1週間から2週間程度で自然に剥がれ落ちます。このカサブタが剥がれ落ちるとタトゥーが薄くなるのです。
植皮
植皮はタトゥー部分の皮膚を薄く削りほかの健康的な部位の皮膚を削った個所に移植するという方法です。植皮には「シート植皮」「パッチ植皮」「メッシュ植皮」の3つの種類があります。
シート植皮は採取した健康的な部位の皮膚をそのまま移植する方法。パッチ植皮は採取した皮膚をバラバラに切り分けてから移植する方法。メッシュ植皮は採取した皮膚をメッシュ状に広げて移植する方法となっています。タトゥーにおける植皮施術の場合、パッチ植皮やメッシュ植皮は見た目がよくないためあまり好まれません。
施術の期間
「シート植皮」「パッチ植皮」「メッシュ植皮」の3つの施術方法どれをとっても即日でタトゥーの除去が可能です。9%を超える面積のタトゥーの場合は手術の回数が増えてしまうため期間が長くなります。手術が完了してから移植部分の色が落ち着くまでに半年から1年程度の時間を要するのが一般的です。
費用目安
幅1㎝のタトゥーでおよそ6万円程度。これよりも大きなサイズになると、クリニックにより異なりますが50万円から数百万円の費用を要するところも。植皮は高度な技術を必要とする施術方法のため、費用が高く設定されています。
リスク
手術後のアフターケアがきちんとできていない場合感染症にかかるリスクがあります。そのほかにも、シート植皮の場合移植した皮膚の下に血液が溜まってしまい、それが血の塊となって血腫ができてしまうことも。さらにそれが化膿してしまったり、皮膚がうまく生着できずに壊死してしまうというリスクも考えられます。
副作用
皮膚を採取した部分には火傷のような跡が残り、皮膚を移植したタトゥー部分には移植した跡が残ります。シート植皮の場合は特に模様のようなものはできませんが、パッチ植皮の場合には石垣状の移植跡が残り、メッシュ植皮の場合にはメッシュ状の跡が残ってしまいます。跡が残るためタトゥーの除去治療を受けた跡だとわかりやすい施術方法です。
切除手術
タトゥーの入っている部分を皮膚ごと切り取り、周りの皮膚を縫ってしまう施術方法。植皮と比べて切り取る皮膚の面積が少なく済むため傷跡を抑えることができ、目立ちにくいのが特徴です。サイズの小さなタトゥーに適しています。施術時には、タトゥーの部分をわざとジグザグ状に切除することにより傷跡の盛り上がりも抑えながら綺麗に仕上げることができます。小さな範囲のタトゥーを短期間で消したい方や他の部分に負担をかけることなくタトゥーを消したい方などに適している施術方法です。
施術の期間
手の指や肩の一部といった小さなタトゥーの場合は、一度きりの手術で除去することができます。大きいサイズのタトゥーの場合には、一度の手術では切除が困難なため何回かに分けて手術が行われることになります。皮膚の回復状況を観察しながらの施術となるため、間隔をあけて手術を行うのです。
費用目安
手のひら大のサイズのタトゥーで20万円から50万円程度が目安です。小さなタトゥーであればこれよりも安くなることもありますし、タトゥーの大きさや部位、範囲などによって費用が変わってきます。一般的には1度の手術で施術が完了するのですが、分割で手術を行う場合にはその手術回数によっても費用が変わります。
リスク
タトゥーの大きさや部位、施術の長さ、縫い縮める幅などさまざまな要素によって痛みの生じる範囲が異なります。タトゥーが大きいと痛みもその分大きくなってしまう施術方法です。手術後1週間程度は痛みに加え、むくみや腫れも伴います。ほかには、感染症のリスクや縫い合わせた部分が衝撃によって開いてしまったり、内出血が起こり血種になるというリスクも考えられます。
副作用
タトゥーの周りを切り取り皮膚を引っ張って縫い合わせるため、皮膚にひきつれのような症状が起こることがあり、さらに、皮膚の傷口がケロイドになることも考えられます。ケロイドというのは、皮膚の深い部分にある真皮で炎症が起こることで生じてしまう疾患のこと。コラーゲンができて皮膚表面が盛り上がり、痛みやかゆみのほかにも見た目も気になってしまう疾患症状です。
剥皮
剥皮はカミソリのような医療器具を使用して皮膚を薄く削り取るという施術方法です。皮膚の自然治癒力を利用した施術方法となっており、植皮法と同じく熱傷治療を応用しています。皮膚を削ると白血球の一種であるマクロファージというものが削った部分に集まり細胞の修復を行いながらタトゥーの色素成分を排除していくのです。小さなタトゥーの除去はもちろん、大きなサイズのタトゥーにも対応できる施術方法となっています。
施術の期間
切除の場合には大きさによって分割手術が必要となりますが、この剥皮の場合はそのような大きなサイズのタトゥーであっても最短即日で除去可能です。背中いっぱいに入れられたタトゥーなど、あまりに大きなサイズのものはやはり分割での手術が必要になってきます。分割手術となる場合の手術の間隔としては1か月程度です。
費用目安
3cm×3cm程度の大きさの場合で10万円から40万円程度の費用です。剥皮は1度の手術で完了することが多いため、サイズを測るだけでも大体の費用を把握することができます。剥皮法でのタトゥー除去は行っているクリニックが少ないのですが、植皮法よりは費用を安く抑えられる傾向にあります。
リスク
手術後に発熱、幹部からの悪臭、感染症などのリスクがあります。この施術方法は高い技術力が必要となるため、手術で万が一失敗してしまった場合には手術をした部分が水膨れのような状態になったり、赤みが消えなかったりケロイドのような状態になるリスクも。クリニックのケアも大切ですが、患部を清潔に保つようにすることも重要になってきます。
副作用
皮膚を薄く削る施術方法のため、手術後は皮膚がはがれた火傷跡のような状態になってしまいます。皮膚の再生が進むと手術跡自体は目立たなくなりますが、最終的には火傷を負ったような跡が残ります。皮膚表面を削り取るので、皮膚の深い部分にまでタトゥーの色素が入っている場合にはタトゥーを除去しきれない場合もあるのです。
タトゥー除去の基礎情報について
タトゥー除去手術に伴う痛み
タトゥー除去で心配される痛みには、様々な症状や原因があります。痛みが発生するタイミングにも特徴があり、レーザー除去術、切除術、削皮術、植皮術などの施術法によっても痛みの度合い、症状が違うのです。タトゥー除去を考えるにあたって、痛みに関する知識も深めることで、痛み軽減のための正しい対策ができるはずです。
タトゥー除去手術の失敗・リスク
タトゥー除去の施術では、いくつかの失敗例も報告されており、手術によるトラブルや弊害のリスクも知っておくべきです。例えば、タトゥーが綺麗に除去できていない、色素沈着やケロイド状で余計に目立ってしまったというケースも珍しくはありません。リスクを避けるためにもよくある失敗例を知った上で信頼できるクリニックを選びましょう。
タトゥー除去手術の流れ
タトゥー除去の施術は、カウンセリングをしてから行うのが一般的な流れです。カウンセリング、施術、ダウンタイムの流れで進められることが多く、それぞれの段階で気をつけるべきポイントがあります。クリニックでの施術が初めての人は特に、トラブルを避けるためにもタトゥー除去の流れを知っておくとよいでしょう。
タトゥー除去手術に関するQ&A
タトゥー除去の費用や術後の過ごし方、施術回数などについて、多くの質問が寄せられています。中でもよくある質問をQ&Aページにまとめています。クリニックではカウンセリングにて、疑問点などを質問できますが、術中や術後に質問や不安が起こる可能性もありますね。そんな時のためにもQ&Aページを参考にしていただきたいです。
タトゥー除去が受けられる
東京おすすめクリニック3選
【各クリニックのお問い合わせ先】
芦屋美容クリニック銀座院:03-6263-8508/ ルーチェ東京美容クリニック:0120-822-188/ 銀座みゆき通り美容外科:0120-858-800/ 東京美容皮膚科クリニック:03-5777-0038/ 湘南美容クリニック 新宿本院:0120-5489-40/ クリニックビザリア:0120-625-257/ 東京皮膚科・形成外科:03-3545-8000/ 秋葉原中央クリニック:0120-119-877/ 秋葉原フロンティアクリニック(旧:秋葉原F2クリニック):03-6206-4420/ 新宿中央クリニック:0120-669-980/ 川崎中央クリニック:0120-190-929/ 四谷見附クリニック:03-5360-7711/ 藤沢美容外科クリニック:0120-569-125/ シャルムクリニック:047-710-7788/ 大宮中央クリニック:0120-077-645/