ピコレーザー口コミ体験談

シミや刺青の除去に効果的とされるレーザー治療。これまで多く用いられてきたのがQスイッチレーザーです。
Qスイッチレーザーは、色素にレーザーを反応させることで熱を生じて色素を破壊します。熱で色素を破壊するため色素を粉砕する力が弱く、炎症後色素沈着を起こすリスクがありました。
代わって、用いられるようになりつつあるのがピコレーザーです。Qスイッチレーザーとの違いはレーザーの照射時間が極めて短いこと。熱をほとんど生じず衝撃波で色素を粉砕するので、シミや刺青を効率よく除去できるうえ、炎症後色素沈着を起こしにくいとされています。また、ピコレーザーは、シワやニキビ痕、毛穴の改善などにも有効です。
従来の治療法に比べメリットが大きいので、ピコレーザーに興味を持つ方が増えています。実際に、施術を受けた方はどのような感想を抱いているのでしょうか。
ピコレーザーを使った施術を受けた方の体験談
クラブ活動でできたシミが目立ってきた-Aさんの体験談-
学生時代のクラブ活動の影響かシミが目立つようになりました。何となく以前より濃くなったと感じたので、ルーチェ東京美容クリニックで相談しました。悩みをゆっくり聞いてくれた点、症例写真を提示してどのように改善できるか説明してくれた点も良かったと思います。
お勧めしていただいたピコレーザーのシミ取りを受けることにしました。施術時間は10分ほどです。
(30代・女性・ルーチェ東京美容クリニックの体験談)
子どもへの影響が心配になった-Bさんの体験談-
子どもができてタトゥーが邪魔になり消すことにしました。かなりお金がかかると聞いていたので、回数無制限の東京美容外科皮膚科クリニックを選びました。最初に、先生が施術方法や見通しなどを教えてくれるので分かりやすかったです。
たしか、ピコレーザーを使用すると聞いたと思います。スタッフさんが優しい点は励みになります。
(30代・男性・東京美容外科皮膚科クリニックの体験談)
コンプレックスを解消したかった-Cさんの体験談-
長年、気にしていたシミをとりたいと思い相談しました。カウンセラーさんはとても親切でしっかり話を聞いてくださいました。説明も分かりやすかったので安心して申し込むことができました。
友人からレーザーは痛いと聞いていたのですが、こちらのピコレーザーはほとんど痛みを感じませんでした。少しだけチクっとする程度です。聞いていたよりかなり負担は少ないと思います。
(40代・女性・クリニックビザリア)
就活を成功させるために-Dさんの体験談-
就活を控えているのでタトゥーを消すことを決めました。費用が安くて口コミも良い秋葉原中央クリニックで相談しました。カウンセラーさんは、費用や治療期間など細かく教えてくれます。こちらの希望も聞いてくれるので話しやすいと思います。
できるだけ傷を残したくなかったのでピコレーザーで消すことにしました。
(20代・女性・秋葉原中央クリニック)
ピコレーザーでタトゥーを消したい5つの場面
家族で温泉に入りたかった-Eさんの体験談-
家族旅行で温泉へ行って、部屋のお風呂ではなく大浴場や露天風呂に入りたかったので思い切ってピコレーザーによる施術を受けました。
タトゥーの跡がわかるようだと入場を断られるかもしれないので、完全に消えるかどうか不安もあったのですが、やるしかないと思い切ってよかったです。
(30代・女性)
彼女のご両親へのあいさつに行くために-Fさんの体験談-
彼女にプロポーズして承諾してもらったのですが、あちらのご両親が刺青とかタトゥーを嫌っているといわれたので、この機会にと思って消すことにしました。
もともと、単なるファッション感覚で、ワンポイントで入れただけでしたので、消すこと自体には抵抗もありませんでした。
心配だったのは、消した跡が残らないかということでしたが、クリニックのカウンセリングで実例の写真などを見て納得しました。
タトゥーが小さかったこともあるのでしょうが、、思ったより早くあいさつに行けました。
(20代・男性)
出産するときが気になって-Gさんの体験談-
そろそろ子どもが欲しいねって、そんな話をしていたときにふと思ったのが、出産するときにタトゥー見られるよね?ということでした。
でも、考えてみれば出産どころか妊娠したら見られます!いまどきタトゥーくらいと思う反面、カラフルタトゥーの妊婦さんというのも…。
自分のケースでは、2回や3回ではキレイにならないかもと説明されていたのですが、3回目でやめようかとも思ったものです。
ちょっと費用は痛かったけど、妊活に響くほどではなかったですよ。
(20代・女性)
ご近所の目が気になって-Hさんの体験談-
仕事の時間帯が変わって昼間に近所を歩いていたら、なにやら視線が痛くて…。
それは、半袖シャツから見えているタトゥーに注がれていました。見られてからでは遅いかもと思いながらも、やはり消すことに。
相談に行ったクリニックでは、ピコレーザーの有効性や注意点、料金などわかりやすく説明してくれただけでなく、こちらの不安にも向き合ってくれました。
(40代・男性)
夏なのに長袖を着たくなくて-Iさんの体験談-
職場や周りが比較的保守的というか、タトゥーを見せられる雰囲気じゃないのでずっと長袖を着ていました。でも、年中長袖はもう嫌だ!と、消すことにしました。
どうせ消すなら完全にキレイにしたくて、先生に相談したらピコレーザーを教えてもらいました。
もっと長引くかと思っていたので、早く終わって満足しています。
(20代・女性)
取扱機種、料金がわかるタトゥー除去ピコレーザークリニック比較
ピコレーザーでタトゥーを消したい5つの理由
タトゥーもひとつの文化、ファッションとして認められている外国に対し、日本はタトゥーに対して厳しい目を向けられることが多くあります。そのせいかタトゥーのせいで行動に制限がかかったり、周囲からの目線が気になるなど、不便や不利を感じるケースが多いようです。
服などでうまく隠せば問題ない……と思われがちですが、たとえワンポイントであってもカバーしきれないシーンというのは意外と多いので、今話題のピコレーザーできれいに消し去ってしまった方が無難でしょう。
ここではその理由を5つ紹介します。
理由1.プールや海などでレジャーを楽しめない
プールや海で遊ぶために水着を着用すると肌が大きく露出してしまい、普段は服に隠れているタトゥーがあらわになってしまいます。
プールなどの公共施設は温泉などと同様、「入れ墨やタトゥーを入れている人は禁止」と制限がかかっている場合が多く、そもそも利用することすらできません。
一方、海の場合はそこまで厳しいルールを設けているところは少ないですが、今度は周囲からの目が気になってしまいます。人の目が気になって思う存分楽しめないかもしれません。
理由2.子供に知られたくない
子供にとって親は世界の中心にいる存在なので、小さいうちは親のタトゥーを見ても「それが当たり前」と思って不思議に感じることはないでしょう。
ただ、大きくなるにつれて友達の話を聞いたりまわりの親を見たりする機会が増えてくると、次第に自分の親の体にタトゥーが入っていることに違和感を覚え始めます。
特に思春期は微妙なお年頃なので、「親なのにタトゥーを入れているなんて」と反発を覚えるお子さんもいるかもしれません。
また、子供のうちは「まわりと違う」ことがからかいの対象になるおそれもあります。親の体にタトゥーが入っていることが友人にバレたりしたら、からかわれたり陰口をたたかれたりして、最悪の場合、いじめに発展することも……。
大切な子供に何らかの影響が及ぶ前、できれば子供の物心が付く前にピコレーザーでタトゥーをきれいに除去しておきたいところですね。
理由3.パートナーとの関係にヒビを入れたくない
タトゥーを入れる理由は人それぞれですが、中には恋人とおそろいのタトゥーを入れる人もいます。二つ合わせてひとつの模様になるようにしたり、互いに相手の名前を入れたりと、愛の証になるようなデザインが多いのですが、もし破局してしまった場合、愛の証は一転して苦い思い出に早変わりしてしまいます。
失恋の痛手が形として残ってしまうのはもちろんですが、さらに困るのが新しい恋人やパートナーができたとき。恋人の体に片割れだけのデザインや、前の彼氏・彼女の名前のタトゥーが入っているのを見て嫌な気持ちにならない人はまれでしょう。場合によってはタトゥーが原因でケンカしたり、別れ話に発展してしまう可能性もあるかもしれません。
一度見られたら最後、その後にタトゥーを除去しても相手の記憶からはなかなか消すことはできませんので、できれば新しいパートナーができる前にピコレーザーで跡形もなく消してしまいたいですね。
理由4.MRI検査が受けられない
MRI検査とは、強力な磁石製の筒の中に入り、そこから発せられる磁気の力を使って体内にある臓器や血管の様子を撮影する検査方法のことです。
一般的なレントゲン検査よりもはるかに描出能力に長けていて、脳や脊椎、子宮や卵巣などに生じた病変を発見するのに役立ちます。中には多発乳がんのようにMRI検査でしか描出することができない疾患もあることから、健康診断や診療などで気になる結果が出た場合は、MRIを使って精密検査を行うことがセオリーとなっています。
ところがタトゥーが入っていると、このMRI検査を受けられない場合があるのです。というのも、MRIは人間の体内に存在する水素原子に磁石と電波を共鳴させ、そこから発生するエネルギーをコンピュータ解析して描出するという仕組みになっているのですが、タトゥーの染料には微量の金属が含まれているため、磁石が過剰に反応して熱を発するおそれがあるからです。
実際、海外ではタトゥーを入れた人がMRI検査の最中にヤケドを負ったという症例がいくつか報告されています。
理由5.保険に入れない
万一の事故や病気に備えて生命保険や損害保険に加入しておきたいという人は多いでしょう。特に日本は保険大国と言われており、生命保険加入率は86.5%にも達しているそうです。
出典:【PDF】『生活保障に関する調査』公益財団法人 生命保険文化センター
最近は多様化するニーズに応えてさまざまな種類の保険商品が出回っていますが、いずれの商品にも共通しているのが、加入にあたって「告知義務」があるということです。告知義務とは現時点での自分の健康状態を包み隠さず報告する義務のことで、保険会社は告知された内容に基づいて所定の審査を行い、条件をクリアした人とだけ契約を締結する仕組みになっています。
告知義務の内容については保険会社や商品によってまちまちですが、その中に「タトゥーの有無」を掲げているところは決して少なくありません。
理由は大きくわけると3つあって、1つは反社会勢力に属している可能性があること。ここでいう反社会勢力とは、暴力や威力などによって収益を挙げている組織や個人のことで、暴力団やその関係者などを指します。そういった人々は日常的に傷害や死亡のリスクと隣り合わせの生活を送っているため、「危険職種」のひとつとみなされて敬遠されてしまうのです。
2つ目は感染症リスクが高いこと。タトゥーを入れる時に使われる針は感染症の原因になることがあり、その中には肝炎などの重大疾患も含まれるためです。特に肝炎は初期症状がほとんどないため、タトゥーを入れた後でもしばらく病気が発覚することはありません。保険会社はそういったリスクも見越してタトゥーを入れている人の加入をお断りするケースがあるようです。
そして3つ目は保険会社のコンプライアンス(法令遵守)に関する問題。保険会社は信頼第一なので、自社が信用に足る企業であることを顧客に提示しなければなりません。その内容はまちまちですが、ほとんどの保険会社は反社会勢力と関わらないことをコンプライアンスとして掲げているため、タトゥーを入れている人とは契約しない場合が多くなっています。
もちろん中にはタトゥーを入れていても加入できる保険商品もありますが、保険料が割り増しになったり、一部臓器は保障対象外になったりと、かなりの制限がもうけられることが多々あります。
また、保険商品の選択肢も大幅に少なくなってしまいますので、もしものことを考えるとタトゥーは早めに除去してしまった方が良いでしょう。
取扱機種、料金がわかるタトゥー除去ピコレーザークリニック比較
タトゥーを隠す方法もある
タトゥーがファッションや文化として認められていない日本では、いざという時にタトゥーを隠せるよう、さまざまなアイテムが販売されています。ここでは代表的な4つのカバーアイテムを紹介しましょう。
1.サポーター
本来は筋肉の動きをサポートするアイテムですが、腕や脚をすっぽり覆うことができるのでワンポイントはもちろん、やや広範囲に入ったタトゥーもカバーすることができます。
周囲に見られても「腕や脚に痛みでもあるのかな?」と思われるくらいで特に違和感を覚えられる心配がありません。
ただ、夏場は蒸れやすいですし、毎日装着しているとさすがに不自然に思われるので職場などには不向きです。
2.スプレー
肌色のスプレーを吹きかけてタトゥーをカバーする方法です。耐水性が高いものが多いので汗をかいたり雨に降られたりしても簡単に落ちることはありません。
また、スプレーを吹きかけるだけなので広範囲のタトゥーも簡単に隠せるところが利点です。
ただ、スプレー自体に独特の匂いがあること。地肌の色と合っていないと逆に浮いて目立ってしまうことなどが難点です。
3.シール
肌色のシールを貼ってタトゥーを隠す方法です。タトゥーの上から貼るだけなので手軽ですし、耐久性にも優れているので簡単にはがれる心配もありません。
シールと言っても医療用の極薄タイプで自然な仕上がりになることから最もスタンダードなアイテムと言えます。ただ、シールという性質上、広範囲のタトゥーをカバーできないところがネックです。
4.ファンデーション
女性のメイク用品の定番であるファンデーションで隠す方法です。タトゥー専用のものも販売されていて、顔のメイクと同じようにパフやブラシで塗っていけばタトゥーをカバーすることができます。
専用品の場合はウォータープルーフ仕様なので雨や汗にも強いですが、シールなどに比べるとカバー力がやや低いため、色味が濃いタトゥーの場合はうっすら透けてしまう可能性があります。
以上、4つのカバーアイテムを紹介しましたが、使いやすさやカバー力に優れているものがある反面、それぞれにデメリットがあることもわかっていただけたかと思います。
たとえばカバー力の高さで言えばシールやサポーターが群を抜いていますが、一年通して装着するのには難があったり、タトゥーの大きさによってはカバーしきれない場合もあります。実際、最もポピュラーなシールを使ったケースでも、「シールの端からタトゥーが少しはみ出ていて周囲にばれてしまった」なんて失敗談も多く見聞きします。
1日2日だけならいざ知らず、体に刻まれたタトゥーをずっと隠しとおすというのは難しいものがありますので、思い切ってピコレーザーできれいさっぱり除去してしまった方がストレスなく過ごすことができるでしょう。
取扱機種、料金がわかるタトゥー除去ピコレーザークリニック比較
ああ後悔……。タトゥーにまつわる失敗談5つ
タトゥーを入れた時は気にもしなかったけれど、日常生活を送ってみて初めて不便さやデメリットに気づいたという人はたくさんいます。ここでは実際にタトゥーで痛い目に遭ってしまった人たちの体験談を5つ紹介します。
失敗談1.ウエディングドレスの背中に……
昔からの友人の結婚式に招待されました。背中が大きく開いたウエディングドレスを着ていたのですが……その子の背中にうっすらと蝶のタトゥーが2つ見えて愕然。もちろんファンデーションで隠していましたがすぐにわかりましたし、私自身、彼女の背中にタトゥーが入っていたのを知らなかったので衝撃を受けました。今でも忘れられません。
失敗談2.温泉旅行で家族に申し訳ない……
たまに家族5人で温泉旅行に行くのですが、私がタトゥーを入れているので大浴場に入れず、仕方ないので毎回家族風呂付きの旅館を予約しています。子供が3人いてただでさえお金がかかるのに、タトゥーのせいで旅行の費用も上乗せされてしまって、夫に申し訳ないと思います。
失敗談3.仕事先にばれてしまい……
元同僚が仕事先に私のタトゥーのことをしゃべったらしく、この間上司に呼び出されました。上司いわく、「刺青が入っているのを知っていたら雇わなかった」とのこと。年内は社員扱いのままだけど、翌年からは試用期間の雇用に戻すといわれ、事実上のクビ宣言を言い渡されてしまいました。
失敗談4.家族に結婚を猛反対された……
結婚を考えている彼がいるのですが、腕から肩にかけて広範囲にタトゥーが入っています。当初は私の両親も彼のことを気に入っていたのですが、結婚を考えるにあたって正直にタトゥーのことを話したら、手のひらを返したように猛反対。しまいには自分たち家族を選ぶのか、彼を選ぶのか迫られてしまいました……。
失敗談5.怖くてプールに行けない……
夫が鎖骨から肩にかけてタトゥーを入れています。子供ができたのですが、夫が一緒だとプールには連れて行ってあげられません。夫はラッシュガードを着ればいいと言っていますが、まわりの人がほとんど普通の水着を着ている中、屋内プールでラッシュガードを着ていたらタトゥーが入っていると言っているようなものです。もし知り合いにでも会ったら……と思うと怖くてプールに行けません。本人もタトゥーには不都合なことが多いということに今さら気づき、後悔しているようです。
まとめ
レーザーを受けるにあたって気になる点が痛みです。体験談によると、ピコレーザーでシミ取りをするときの痛みはかなり少ないようです。タトゥー除去の痛みはそれなりですが、従来のレーザーに比べるとかなりましといわれています。
この点は大きなメリットといえるでしょう。口コミによると、肝心の効果も満足できるレベルにあります。今後は、ピコレーザーがシミ取りやタトゥー除去の第一選択肢になるはずです。レーザーを検討している方は、ピコレーザーを扱っているクリニックで相談してみてはいかがでしょうか。
取扱機種、料金がわかるタトゥー除去ピコレーザークリニック比較
【各クリニックのお問い合わせ先】
芦屋美容クリニック:03-6263-8508/ ルーチェ東京美容クリニック:0120-822-188/ 銀座みゆき通り美容外科:0120-858-800/ 東京美容皮膚科クリニック:03-5777-0038/ 湘南美容クリニック 新宿本院:0120-5489-40/ クリニックビザリア:0120-625-257/ 東京皮膚科・形成外科:03-3545-8000/ 秋葉原中央クリニック:0120-119-877/ 秋葉原フロンティアクリニック(旧:秋葉原F2クリニック):03-6206-4420/ 新宿中央クリニック:0120-669-980/ 川崎中央クリニック:0120-190-929/ 四谷見附クリニック:03-5360-7711/ 藤沢美容外科クリニック:0120-569-125/ シャルムクリニック:047-710-7788/ 大宮中央クリニック:0120-077-645/ みずほクリニック:03-3987-1161/ 聖心美容クリニック:0120-509-905/ 東京美容医療 クリニック:03-6709-2656/ 東京ミッドタウン皮膚科形成外科ノアージュ:03-5413-0082/ 芦屋美容クリニック:0797-25-7678/ いっかく皮膚科:079-239-7716/ 大阪雅美容外科:06-6212-9299/ きぬがさクリニック:0210-77-5511/ 神成美容外科:078-242-4380/ 神戸中央クリニック:078-325-1291/ 湘南美容外科 大阪梅田院:0120-548-991/ 心斎橋DualClinicSHINSAIBASHI:0120-968-692/ Wクリニック:06-6244-3030/ ツツイ美容外科:0120-628-144/ 山本クリニック(ソフトメディ):0120-48-43-25